漢検2級の館

 >  > 漢字検定2級「部首問題」の攻略法

漢字検定2級「部首問題」の攻略法

漢字検定2級「部首問題」を簡単に解く方法を紹介します。

漢字の意味から部首名を選ぶ

沢(さわ)という感じの部首は、「さんずい」です。なぜなら「沢」は水滴に関係する漢字だからです。「さんずい」は他にも、汁・汗・池など、水滴に関する用語に用いられます。

このように、漢字の部首は、漢字に意味から推測することができます。峠(とうげ)のように「山」「上」「下」の3つの部首が推測できても、「山」の方が漢字の意味に一番近いので、「やまへん」が正解です。

「坪」なら、土の上の面積を表しているので「つぼへん」。「町」なら田んぼが多いので「まちへん」になります。

ただし例外もあるので、問題を解いていくたびに、部首を覚えていくことが重要です。

特殊な部首は覚える

部首によっては「漢字そのものが部首」のものと「どれが部首なのかわかりにくい」ものがあります。

漢字そのものが部首

歯は歯、麻は麻、缶は缶が部首、つまり漢字そのものが部首です。

どれが部首なのかわかりにくい

且は「一」、亜は「ニ」が部首です。

前述しましたが、問題を解いていくたびに、部首を覚えていくことが重要です。